
はじめに
これから車を購入を検討している方へ
是非、この記事をみてほしいと思います。
車を持つといくらお金が出ていくか。
また、同じ車を使うにも、カーシェアを使う
ことで無駄な出費が抑えられる事を
知ったうえで判断されても遅くないですね。
新車でフィットを購入したケース
今回、新車のフィットを230万円で購入し、
10年間乗り続けるといくらかかるか
シミュレーションしてみました。
結論!金食い虫でしたww

◆シュミレーションの詳細
・車体価格10年償却
・ガソリン40L×150円
・駐車場(全国平均)
・任意保険(平均)
・車検(10万円)
◆項目別費用(10年間)
・車体価格 230万円
・維持費 132万円
・合計 362万円
結果として維持費が本体価格の半分以上を
占めてしまうことが分かりました。
尚、10年間の中でメンテンナンスや
コーティング、タイヤ交換などの費用は
含まれておりません。
カーシェアのケース
次にカーシェアのケースを見てみましょう。


◆利用内容
・車種クラス コンパクト・スタンダード
・利用時間 6時間
一目で最安がわかる仕組みです。
利用条件が変われば費用も変わるので
あくまで目安としてください。
仮に週1回6時間使うと多めに考えて
5,540円×4回=22,160円
1年間で22,160円×12ヶ月=265,920円
10年間で2,659,200円となります。
先ほどの新車購入費用と比べると
3,620,000円-2,659,200円=940,800円
【結論!】
新車購入からカーリースに変えると
10年間で94万円の節約ができる!
カーリスのメリット・デメリット
◆メリット
・維持費がかからない
・メンテナンス不要
・ナビ、ETCが付いている
・出先・旅先でも使える
・予約してすぐ使える
・好きな時間に使える
・短時間利用可能
・ガソリンの満タン返し不要
◆デメリット
・返却時間設定が必要
・空きがない場合はレンタルできない
・乗り捨てが出来ない
・車内清掃は毎回行われない
さいごに
いかがでしたでしょうか?
車は便利ですが、平日は通勤電車を
利用している方にはカーシェアを検討してみてもよいと思います。
私は旅先でカーシェアをするので
会員登録は済ませてます(^^♪
当ブログはプロモーションを含みます
コメント