通勤定期 買い方はクレジットが正解!定期代を計算するとバカにできない

はじめに

社会人のみならず学生も利用する定期券。
購入方法を考えないと損しますよ~
ということでお得情報をお伝えしますね。

定期券購入は年間いくら?

平均的な定期券購入額は15,170円/月
半年だと81,918円(半年割予想)
年間163,836円になります。

ローカル線や乗り換えが多い方は
もっとかかると思います。
因みに日本で運賃が高額な
1位と2位を誇る千葉県では別格です💦

①北総線 印西牧の原~京成高砂 35分
193,220円/半年

②東葉高速 東葉勝田台~西船橋 21分
145,210円/半年

因みにこの2路線を使う人に
「財布を落としても定期券落とすな!」
という格言がありますww

クレカ決済しないともったいない

物昇が激しい2025年ですが、政府の思惑に
「定期券にも税金かけちゃう?(笑)」みたいな話が浮上してるようです。

今の政府なら数年後にやりかねない政策だと私は思ってます。

因みにクレカの還元率は1%です。
先ほどの計算から還元されるポイントは?

年間163,836円×1%=1,638円です。
また、北総線は3,864円、
東葉高速は2,904円です。

1年の金額にすると少額に感じるかもしれませんが、サラリーマン生活を定年まで40年と考えると大きいと私は考えます。

また、学生の定期券は社会人と違って会社から支給されるものではなく、完全な実費。
実費を少しでも減らしたいならクレカ払いも悪くないと思います(^^♪

【還元率の出し方】
①手持ちの定期券を確認
②1・3・6か月を年間で換算
③②で出した金額から2桁〇を取る(1%)

楽天カードをお勧めします!

楽天カードの良いところは
「使い道が幅広い」という事です。

ネットで欲しいものをポイントで購入できたり
コンビニや飲食店でポイント利用ができる点。

年間費永久無料も素敵なポイントです!

さいごに

先述した政府の動きを含め、少子高齢化の日本では今より良くなる要因がないと考えます。

その中で、自分から情報を取りに行き、
行動しないと貧富の差は広がるばかり。

お得な情報を他の記事でも発信しているので
興味があればよってみてください(^^)/

当ブログはプロモーションを含みます

コメント

タイトルとURLをコピーしました