「新たな可能性を広げる!障がい者転職エージェントで理想のキャリアを見つけよう!」

はじめに

障碍者手帳をもっている私の就職体験談と
エージェントを使うメリットを中心にお伝えできれば幸いです。
エージェントを使えば就職・転職は大幅に楽になります

dodaチャレンジ

現実を突きつけられた、就職体験談

専門学校生の時、就職活動を複数人の友人と、とある企業に面接に行った時の話です。

面接で「これまでに大きな病気等ありますか?」という質問に対して
今まで自分が障碍者だと強く認識していなかったので、正直に障碍の内容を伝えた。
面接を受けた人数は私含めて6人。
私だけ不合格だった。

進路指導の先生にこの事を伝えると「障碍者手帳もってる?」と聞かれた。
正直、その時まで自分が手帳を持っていることを知らなかったし、
特別扱いが嫌いだったので「○○が人より違うだけ」と思ってました。
しかし、企業は容赦なくふるいにかけてくることを初めて知り、
その後、「障碍者雇用枠」があることを知りました。

障碍者雇用枠とは

◎障害者雇用率制度
従業員が一定数以上の規模の事業主は、従業員に占める身体障害者・知的障害者・精神障害者の割合を「法定雇用率」以上にする義務があります。(障害者雇用促進法43条第1項)
民間企業の法定雇用率は2.5%です。従業員を40人以上雇用している事業主は、障害者を1人以上雇用しなければなりません。
※厚生労働省 障碍者雇用のルールより抜粋

国が定める法定雇用率があり、特に大企業にこのルールが強く根付いてます。

エージェントを使った感想

私がエージェントを使ったのは29歳の時。
30歳を過ぎると転職の幅が狭まると感じたのでスピード感を持って活動しました。

最初に就労先の条件や私生活を含めて面接をし、
エージェントから企業の提案を受けます。
その中から受けたい企業を選び、試験を受けて就職という流れでした。

最初、担当してくれた人と相性が悪かったので
言いにくかったですが、変えてもらいました💦
すると担当が変わってから2か月足らずで
合格までもっていくことができて本当に感謝してます。

年齢もあるかもしれませんが、とんとん拍子でした。

余談ですが、専門学生の時、進路指導の先生とハローワークに行きましたが
なかなか見つからなかったです(´;ω;`)ウゥゥ
学校の先生よりエージェントだわww

エージェントのメリット・デメリット

◎メリット
・障碍に合わせた支援をしてくれる
・面談をしてプロの目で自分を分析してくれる
・転職ノウハウをもっている
・非公開データをもっている
・企業と直接調整してくれる
・時間と労力の削減になる

◎デメリット
・担当との相性がある
・自分のペースとズレがある
・紹介される求人に偏りがある

デメリットの3つは担当者と調整すればある程度解決できると思います。

ラクに就職・転職しよう

エージェントとハローワーク

企業がハローワークに掲載するのはコスト面で良いからです。
逆に言えば、ハローワークにしか掲載していない企業は
体力がないという傾向にありそうです。
また、エージェントに掲載できるのは大手企業が多く、
就労環境もよく、福利厚生も充実する傾向にあると思います。

さいごに

就活時代にエージェントの存在を知りたかったです💦
この章を見た読者はエージェントの恩恵を存分に受けれるので
就活時代の私より状況は格段に良いです。

就活に限らず、行動した人から成果を出すので
早速登録してみてくださいね。

それでは良い就活・転職を(^^)/

👇こちらから登録👇

コメント

タイトルとURLをコピーしました