


指摘する派の意見と投票数
指摘する18票、仲間なら指摘する5票 合計23票 28%
・「5打罰だ~」とペナルティを課す。
・その場では言わないけど、打ち上げの時に覚えてろ。
・それとなく気づかせる。
・最後に確認する。
・仲間内なら指摘して教えてあげる。
・指摘して壊れる関係ならそれまで。
指摘しない派の意見と投票数
指摘しない57票、仲間なら指摘する3票 合計60票 72%
・競技以外なら指摘しない
・楽しくやりたいので指摘しない
・そーゆ人なんだと思う
・その場では言わないけど、次から誘わない
・自分のスコアなので自由にしたらいい

まとめ
ゴルフはチームプレーじゃないので基本、自分との戦い(挑戦)かと思います。
ある程度の実力になると同伴者が何打打ったかわかるのでごまかせないですよね💦
指摘しない人は「次から誘わない」という意見が多数あったので、目の当たりのするとモヤモヤしているようです。
勘違いと不正は微妙なときがあるので指摘の仕方と同伴者の関係性が大きく関わってきそうですね。
番外編としては初心者にはルールを教えつつ、打ちやすいところから打ってもらい、ゴルフの楽しさを覚えて帰って欲しいという意見がありました。
私もこの教えで育ったので助かりました。
ただでさえボールを捉えることが出来ないので、打ちやすい所に移動すると確率があがるので1日のうち2~3回気持ちのいい当たりが出て楽しかったです「(∩´∀`)∩わーい」
全てのゴルファーが楽しくラウンド出来たらいいですね(*゚▽゚)ノ
ドルフィンウェッジのご紹介

●特徴
- 独自の形状: ドルフィンの尾のような形状が特徴で、ボールをスムーズに打ち出すことができます。
- 高いバウンス角: バウンス角が高いため、砂や芝の上でも安定したショットが可能です。
- 優れたスピン性能: 特殊な溝設計により、ボールにしっかりとスピンをかけることができ、グリーン周りでのコントロールが向上します。
■解決目標
①「バンカー脱出のコツをマスターして、
スコアアップを実現!」
②「アプローチショットの精度を向上させ、
もう一度プレーを楽しもう!」
③「自信を持ってバンカーを攻略することで、メンタルを強化!」
④「短期間で得られる結果で、100切り、
90切りの達成をサポート!」
●ドルフィンウェッジのコンセプト
アベレージゴルファーの
アプローチ&バンカーをとにかくやさしくする
フェアウエイ、ラフ、バンカー・・・
どんな状況でもラクにワンピンに寄せる
◆メリット
・バンカー脱出率90%以上
・抜けがよくアプローチの精度が向上
・勝手に球が上がってくれる
・やさしくて構えやすく、使いやすい
・デザインがよい
◆デメリット
・中古の球数がすくない
・新品と中古の値段に差がない
・打感が少しかたい気がする
本サイトはプロモーションが含まれています。
コメント